今日もご訪問ありがとうございます


土曜日、のんちゃんは年1回の健康診断を受けまちたよ~

大好きな先生に会えて大興奮してたら
それを冷静に上から眺めてるネコちゃん(^w^)

先週はフードを食べなかったり軟便だったり
ちょっとキツそうにしていたことを
再度先生に伝えて
(←先週電話では伝えていた)朝食は抜いて朝1番のウンPとチッコを提出

そして採血をしてもらいましたが
結果はやっぱり
ウンPに細菌が多数みられるそうで
先生もナンデ?ナンデ?何か新しいもの食べさせた?
それともなんかストレスありそう?って聞かれたので
食べ物はいつもと変わらないけど
私の通院でホテルでのお留守番が長くなって
その次の日あたりからフードを食べなくなったと言うと
あ~たぶん原因はストレスっぽいねって事で
ビオフェルミンをしばらくフードに混ぜて
様子をみる事になりました。
分離不安な子なので実は繊細。。(T_T)
お家でのお留守番は不安や淋しさから
何時間も泣き叫ぶようにずっと吠え続けて
帰ったら必ず下痢ピーしてました
なので精神的な負担が大きいからさせられない
お留守番をするにしても
パピーの頃から通いなれてるペットホテルが
1番待っていられるから通院の時は預けてるんです
マイベッドとマイトイレトレーも持ちこみちてますでも、この日は私がたくさん検査が入ってて
お迎えが遅くなってしまったから
ストレスで体調を崩したようです
(←ゴメンよぅ)そして、採血の結果は
やっぱりお腹に細菌がたくさんいる事もあり
白血球がやや高め
あと、これは毎年なんだけどちょっと脱水ギミでした
(↑脱水はダックスに多いんだって)ほかは特に何も異常がなくてヨカッタです
今は、食欲もほぼ戻り「くれくれ

」言ってるけど
まだまだ寝てる事も多いし
私のヒザに乗ろう乗ろうとしてくるので
たぶん本調子ではないのだと思います。
なので、今週は無理せず過ごさせてあげたいな~と
思ってます
先生も回復してきてるからたぶん大丈夫だろうって言ってたよ
実は今月
18日にまた私の病院で
神経内科受診なのだけど。。。
しかも、別の日に大学病院で
眼科と婦人科にかからなきゃなのだけど。。。
お留守番問題どうしよう~って本当に悩みます(^-^;
眼科婦人科は後回しにしても
神経内科は後回しにはできないもんな~
特別な検査は入ってないからまだマシだとは思うんだけど
まずは、のんちゃんに回復してもらわなきゃだね♡
この後、先生がお散歩の許可をくれたので
気分転換に久々に筑後広域公園まで行って来ました~
その様子は次回に続く~
カートに乗ってのんびり散歩よ~
ではでは~~“


今日が
のんびりHappyLife♪でありますように

のんびり行こうのポチお願いします(*^^*)

